COMPANY
沿革
1964年11月 | 東京都杉並区に名商株式会社を設立する 千住金属工業株式会社の主要代理店としてハンダ販売を展開する |
---|---|
1966年5月 | 現在地に本社ビルを完成させ移転する |
1969年1月 | 研究開発部門を設け商品開発に着手する 電子部品の交換機器、ハンダ吸取器を開発する |
1978年3月 | 商社とメーカーの両機能をもつ企業として新体制を確立する |
1979年5月 | 神奈川県茅ケ崎市に販売部門の系列会社、神奈川名商株式会社を設立する |
1982年1月 | 東京晴海インターネプコンショーへの出展を始める |
1984年10月 | 長野県伊那市に信越名商株式会社を設立し、長野県下の販売体制を図る |
1986年6月 | 晴海JPCAショーへの出展を始める |
1986年11月 | 社名を「名商㈱」から「メイショウ㈱」へ変更し、「MEISHO」の商標登録を完了させる 表面実装機器メーカー、テンリュウテクニクス株式会社(現、ヤマハ㈱IM事業部門)と販売代理店契約を結ぶ |
1988年4月 | 表面実装および関連商品の製造販売を本格的に開始する |
1991年1月 | 青梅事業所を設け、生産部門の拠点とする |
1997年3月 | 長野県伊那市に長野営業所を開設 |
1998年8月 | 主にリワーク機の販売を目的とした合弁会社、MSエンジニアリング株式会社を設立する |
1999年9月 | 旧青梅工場が手狭となり新工場(現在地)に移転する |
2009年1月 | 本社ビルを改築し竣工する |
2014年11月 | 設立50周年を迎える |
2016年5月 | IVI(Industrial Value Chain Initiative)の正会員として活動を開始する |
2018年4月 | 中国に日本名商株式会社深圳代表処を設立 |
2019年6月 | 中国に中国名商电子(深圳)有限公司を設立(現地法人) |
2024年11月 | 設立60周年を迎える |