実装設備、資材に関するお問い合わせはこちら
リワーク装置とリボールツール、海外からのお問合せはこちら

営業時間 : 平日9時 ~ 17時半
(土日祝日および年末年始・お盆休みを除く)

本社

〒167-0034
東京都杉並区桃井1-3-2メイショウビル

Google Map

本社

〒190-1222
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原11-14

Google Map

深圳現地法人

〒518-106
深圳市光明区马田街道合水口社区松白路4545号A座天汇中心6楼607室

Google Map
PRODUCTS

静電気対策品

anti static

装置に取付けるイオナイザーをはじめとした静電気対策品から、導電袋などを含めた小物関連の静電気対策品まで幅広く取扱いをしています。チップ部品の静電気対策品探している、基板を出荷する際の帯電防止袋がほしいなど、様々な要望に沿った製品を提案可能です。

バー型イオナイザエリミノスタット CABX

静電気対策品とは

about anti static

静電気対策品とは、基板製作や電子部品製造の現場で”静電気による故障や品質不良”を防ぐために使用される製品のことです。

静電気の発生を抑制・除去することで、部品の損傷や不具合を防ぐことが主な目的です。たとえば、除電装置や静電気防止マット、静電気対策シューズなど、さまざまな用途に応じたアイテムがあり、作業環境に適した静電気対策があります。これらにより、電子機器の精密性・信頼性が向上し、製品の品質維持や生産効率の向上に貢献します。

静電気対策品とは

静電気対策品の種類

types of anti static

基板製作における静電気対策品には、用途に応じた様々な種類があります。

代表的なものは「除電装置」や「イオナイザー」などがあり、静電気を中和して基板や部品の損傷を防ぐ効果を発揮します。送風型・高周波式などタイプもいくつかに分かれるため、目的に応じて取捨選択する必要があります。個人用防護具として「導電靴」や「導電手袋」なども静電気対策品としてよく用いられ、作業者が自ら静電気を帯電しないようにすることが主な目的です。
また、補助ツールとして「静電気対策ブラシ」や「静電気除去スプレー」なども使われることが多く、作業の各段階で静電気対策を行うことにより、品質維持と安全な作業環境の構築に必要とされています。

静電気対策品の種類

静電気対策品のメリット

MERIT

製品の品質維持と作業環境の安全性向上に繋がります。

静電気は電子部品や基板に損傷を与えたり、故障の原因となる可能性があるため、静電気対策品を使用することにより、製品の信頼性を維持することができます。

また、静電気対策のシューズや手袋などの個人用防護具は、作業者の安全を守り、快適な作業環境を提供するアイテムです。静電気による火災や爆発リスクも減少するため、安全面でのメリットも非常に大きいです。生産性を保ちながら高い品質基準を維持できることから、安定した製造ラインの構築に役立ちます。

静電気対策品のメリット

静電気対策品に用いられる技術

technology

静電気対策品には、静電気の発生や蓄積を防ぐための様々な技術が使用されています。
たとえば「イオナイザー」や「除電装置」は、電極からイオンを発生させ、静電気を中和するという技術を活用しています。この技術により、基板や部品の表面に帯電した静電気を効率的に除去することに役立ちます。

また、静電気防止マットや静電気防止シューズなどには、導電性や帯電防止素材が使われており、静電気が自然拡散されて地面に流れる仕組みのため、帯電の蓄積を抑制しています。

これらの技術が組み合うことにより、製品の安全性と品質の安定性が確保され、製造現場の効率工場に繋がります。

静電気対策品を上手に使うノウハウ

know-how

静電気対策品を効果的に活用するためには、設置場所と除電対象物の関係性を調整することが非常に重要です。

除電装置は設置位置や風量、角度などが大事なポイントです。どの位置・角度から風や高周波などを当てるのかを考え、除電効果が最も発揮する風量や場所をデモなどで模索していくことが大切です。また、イオナイザーの電極部や除電マットの表面は、汚れや劣化が性能に影響を与えるため、清掃や交換の計画を立てることも推奨されます。これらのノウハウを実践することで、静電気対策の効果を持続的に維持し、製品の品質向上につなげることができます。

静電気対策品を上手に使うノウハウ

担当者からのご提案

静電気対策品導入のご提案

基板製作において、静電気対策品の導入は品質向上と作業環境の安全性確保のために欠かせません。

提供可能な製品は、静電気の発生や蓄積を防ぎ、基板や電子部品の損傷を防ぐことで、製品の信頼性を大幅に向上させます。すなわち、作業環境全体で静電気の影響を抑え、安全性と効率性を同時に実現できる環境構築が可能となります。製造ラインの安定稼働や品質管理の強化に直結するため、長期的なコスト削減にも繋がり、現場の課題に応じた静電気対策品の導入をご提案することが可能です。

静電気対策品導入のご提案

製品検索

  • エリアから探す

  • 製品から探す

  • 分野から探す