SPECIFIC
目視検査支援機
目視検査支援機 卓上型
目視検査支援機 卓上型
Desktopシリーズ
目視検査の究極サポート装置
最高画質で詳細検査
- 2カメラの鮮明かつ多様な検査可能
- 静止画検査機能あり
- 撮影条件の各種設定可能
- 基板へのマーキング必要なし
特長
FEATURES01

2カメラの鮮明かつ多様な検査可能
・真上と斜めカメラを搭載し、高画質かつ高拡大で確認可能
・検査箇所を360°回転させて検査を可能
・システムやマルチコントロール機能により、ヒューマンエラーを防止可能
FEATURES02

静止画検査機能あり
・作業者による目視判定中にも装置内カメラが動くため、
判定中に次の検査箇所を自動撮影し始める時短仕様
・動画モードの切り替え可能
(見やすい角度にカメラを回転させることが可能)
FEATURES03

撮影条件の各種設定可能
・AOI 外観検査装置で検出した不良部位ごとに撮影条件設定可能
・検査箇所の内容によって条件が自動再現
・リワーク装置との連携に興味がある
FEATURES04

基板へのマーキング必要なし
・「Neoview Rework」システムによる修正支援を実現
・基板情報を読み込むだけで不良個所の位置、判定を表示
・修正記録を残すことが可能
・矢印シール貼り間違いなどの防止
FEATURES05

リワーク装置との連結システム(現在開発中)
・装置で検査後にNGデータをリワーク装置と共有可能
・リワーク装置との連結システムが実現
以下の方にお勧めです
- 目視検査のちょっとしたツールを探している
- 大型検査装置は必要ないが、顕微鏡よりは使いやすい設備がほしい
- 検査結果を自動的に記録・保存し、トレーサビリティを確保したい
- 複数の角度からの画像を簡単に切り替えて確認したい
- 検査漏れを防止し、全ての必要箇所を確実にチェックしたい
- 誰でも簡単に操作できる検査機を導入したい
- AOI 外観検査装置と連携し、不良箇所を迅速に特定したい
- 検査データを活用して、品質向上のための分析を行いたい
- カメラの自動アングル調整機能で、最適な視点から検査を行いたい
- 上カメラと斜めカメラの画像を比較し、判定精度を高めたい
- リワーク装置との連携に興味がある
